所属団体|岐阜県のコンサートホール|不二羽島文化センター

劇場サポーター「めだか組」

所属団体

令和5年度劇場サポーター 集合写真 (R5.4.23撮影)

所属団体
所属団体
役員紹介

会長

北山静子

副会長

棚橋克已・古野惠美子

会計

田中三津子・安井澄子

書記

岩田一美・内保好美

監査

浅野雅敏・大野康子

会員募集

令和5年度の募集は終了しました。

令和6年度の募集 ※詳細は未定です。

申込期間

令和6年3月予定

申込場所 文化センター事務室

お問い合わせ

文化センター 企画運営係 
TEL.058-393-2231

詳細は2月頃決定致します。申し込み希望の方はお問い合わせください。

羽島市文化センター合唱団

所属団体
所属団体
指導者

指揮:武藤千春
(岐阜大学教育学部音楽科卒)

現在、羽島市、岐阜市、大垣市、各務原市、瑞穂市、本巣市、一宮市にて混声・女声・児童合唱の12団体を指揮・指導。
これまでに合唱団と共に国内各地での演奏に加え、スペイン・イタリア・ドイツ・ハンガリー・中国・台湾にて海外の演奏会にも参加。
また「羽島女声コーラス」・「羽島市文化センター合唱団」・「女声合唱団ドリームロード」を全日本おかあさんコーラス大会・全国大会に導く。
他にオペラの合唱、第九及び講習会や教育現場での講師として合唱指導にあたっている。

所属団体

ピアニスト:田中裕美
(名古屋芸術大学音楽部ピアノ科卒)

市民芸術祭オペラピアニスト、東フィルとピアノコンチェルトやチェリスト倉田澄子氏と共演。
演奏活動を行う傍ら、ピアノ生徒を各種コンクールや音高・音大などに輩出し後進の指導にも力を注いでいる。

活動の様子
所属団体
所属団体
役員紹介

団長

笹野千里

副団長

吉川磨美

会計

時田俊子・萩野道世

書記

山崎正子

監査

宮田絹代

団員募集

見学受付中・団員募集中

練習日時

毎週日曜日19:30~21:30
演奏会等の都合により変更になる場合があります

練習場所

不二羽島文化センター リハーサル室

お問い合わせ

不二羽島文化センター 企画運営係 
TEL.058-393-2231

ぎふ羽島吹奏楽団

所属団体

1996年羽島市立竹鼻中学校吹奏楽部 OB を中心に結成されましたが、メンバーの進学等により2000年以降活動を一時休止。
2001年10月羽島市関係者のご助力のもと、新たにメンバーを募り再結成。
現在、羽島市民・市内在勤者・近郊の在住者を中心に、幅広い年齢層のメンバーで週1回の練習、定期演奏会、ミニコンサート等の演奏会を中心に活動しています。
そして、2014年4月より、不二羽島文化センター所属団体となりました。
これからも文化センターを拠点に、「音楽の素晴らしさ」を発信していきます。

所属団体
指導者

指揮者:服部篤典
(名古屋音楽大学音楽学部器楽学科卒業)

1985年名古屋音楽大学音楽学部器楽学科管楽器専修トランペット専攻卒業。
トランペットを竹本義明、北川晉両氏に、指揮法を小松一彦氏に師事。在学中より、ナゴヤシティ管弦楽団(現セントラル愛知交響楽団)、名古屋ウインドオーケストラにトランペット奏者として所属。
卒業後、演奏活動の傍ら、同朋高等学校音楽科、岐阜県立加納高等学校音楽科の講師(トランペット)、愛知淑徳中学校高等学校吹奏楽部をはじめ、東海中学校高等学校オーケストラ部などの講師、県立岐阜工業高等専門学校吹奏楽部、岡崎吹奏楽団、ぎふ羽島吹奏楽団などの音楽監督を務める。
トランペットの門下生も100名を超え、現在多方面で活躍している。

また、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト等の審査員を、中部地区、北陸地区、関西地区を中心に務めている。
現在は岐阜県吹奏楽連盟顧問、大森石油㈱音楽部顧問なども務め、年間80回程のコンサート指揮を行い、精力的に活動している。
現在、大垣女子短期大学副学長兼音楽総合科学科長・教授、中国宣春学院大学音楽舞踊学院客員教授

活動の様子
所属団体
所属団体
役員紹介

団長

大島博彦

副団長

戸谷直隆・柴田尚慶・堀順子・野田侑香(ライブラリアンを兼任)

事務局長

岩間潤一郎(定期演奏会担当)

会計

浅野泰弘

ライブラリアン

林幸恵(コンサートミストレスを兼任)・河村大吾・楠元一範・吉田賢範・東松重輝

監事

林浩・河村里美

顧問

豊島保夫

団員募集

見学受付中・団員募集中

練習日時

毎週金曜日19:00~21:30
都合により変更になる場合があります

練習場所

不二羽島文化センター リハーサル室

お問い合わせ

不二羽島文化センター 企画運営係 
TEL.058-393-2231