開館時間
- 9:00〜21:30(休館日を除く)
- その他管理上の都合により、17:00に閉館することがあります。
休館日
- 毎週火曜日(国民の休日が火曜日に重なった場合は、翌日以降の休日でない日が休館日になります)
- 12月28日から翌年1月4日まで
- その他管理上の都合により、臨時に休館することがあります。
受付窓口
不二羽島文化センター 1階 事務室
受付時間 9:00〜17:00
申込期間
| 施設名 | スカイホール(大ホール)・みのぎくホール(小ホール)・展示室・大会議室・特別会議室 | 中央公民館(会議室・和室・調理実習室等)・リハーサル室・練習室 | 
|---|---|---|
| 申込期間 | 使用日の1年前の月の初日から7日前まで | 使用日の3ヶ月前の月の初日から7日前まで (初日が休館日の場合はその翌日) 左記と上記の施設を同時に使用される場合は同様に1年前からの申請が可能です。 | 
ご利用が新規(代表者変更も含む)の場合は使用日の14日前までを申込期間とします。
        
        申込方法
(使用許可申請手続)
      
    
    
    
    
  施設申込(入力)票の記入
施設申込(入力)票に必要事項を記入し提出してください。(施設申込票はこちら)
空き状況の確認
施設の空き状況は、上記受付窓口又はお電話でお問い合わせください。
岐阜県公共施設予約サービス(2025/10/1から)での確認もできます。 新しいリンクへ
使用の受付
使用の受付は申込期間内の受付先着順により行います。
※ただし毎月初日は抽選により受付順を決定します。
※抽選会については「資料ダウンロードページ」をご参照ください。
どの施設も羽島市及び中央公民館の主催事業、 不二羽島文化センターの自主企画事業等で使用する場合が優先されます。
その場合、やむを得ず使用変更をお願いすることがありますので、ご了承ください。
仮押さえ
仮押さえは最大1週間有効ですが(新規を除く)、期日が過ぎても申請がない場合は、取消とさせていただきます。
(新規申込時の場合)
必要書類の提出・審査
新規申込(代表者変更も含む)の場合は、使用者(法人若しくは団体)の活動内容がわかるもの、催し物の内容がわかるもの、「暴力団又は暴力団員等でないこと等に関する表明・確約書」の提出が必要となります。 申込後、審査を経てから使用許可書を発行します。
法人または団体のみ申込可能
中央公民館は法人もしくは団体のみ申込が可能です。
営利目的での使用はできません。
オンライン仮予約
施設の予約状況の確認や仮予約が行えます。
オンライン仮予約システム(9/30まで)は こちらへ
岐阜県公共施設予約サービス(2025/10/1から)は 新しいリンクへ
不二羽島文化センター
羽島市立公民館
新システムでのアカウント登録は不二羽島文化センターで行います。
岐阜県公共施設予約サービスのトップページから登録されたアカウントは、
不二羽島文化センターでの仮予約には使用できませんので注意願います。
利用料金
施設利用料金
施設利用料金の額は、料金案内ページの通りです。
使用許可と同時に前納してください。
- スカイホール又はみのぎくホールを、準備若しくは撤去のために使用する場合、又はリハーサル(同一施設にて本番を行う場合に限る)としてステージのみを使用する場合の利用料金の額は、施設利用料金に0.3を乗じて得た額とします。ただし、午前、午後、夜間をそれぞれ1単位とし、本番と連続して使用する3単位までとします。(2022年4月1日の使用より適用となります。)
- スカイホール又は、みのぎくホールを、使用日の3ヶ月前からの予約にてステージのみを使用する場合の利用料金の額は、施設利用料金に0.5を乗じて得た額とします。ただし、照明設備(ボーダーライトを除く)を使用しない場合に限ります。
附属設備利用料金
附属設備利用料金の額は、料金案内ページの通りです。
使用日に使用数量を確定し、納付してください。 
附属設備利用料金の割引制度はありません。
使用許可の変更・取消
許可にかかわる事項を変更又は取消す場合は、速やかにご連絡いただき、使用許可書を持参し手続きをしてください。
変更によって利用料金の増額が生じた場合は、その差額を納めていただきます。
また一旦納めていただいた利用料金は、次の取消の条件を満たした場合のほか、特別な場合を除いてお返しできません。
| 取り消しの条件 | 返還割合 | 
|---|---|
| 使用日の3ヵ月前までに取り消した場合 | 100% | 
| 使用日の7日前までに取り消した場合 | 70% | 
| 使用日の前6日以内に取り消した場合 | なし | 
| 使用者の責めに帰することができない場合 | 100% | 
